3年ぶりの家族会

年間行事の中でも、親睦に目的を振り切っているのが家族会です。 その名の通り、会員のみならず、そのご家族(配偶者に限らず、子供、孫)と一緒に参加できます。 日帰りのバス旅行という形をとることが多いです。 一泊して長岡の花火 […]

土岐ロータリークラブのFB紹介

https://www.facebook.com/profile.php?id=100084118183261 土岐ロータリークラブではfacebookでも情報発信しております。 3年ぶりに開催できた新年互例会、また、久 […]

第36回中・東濃地区インターアクト協議会

令和4年12月3日 セラトピア土岐において 第36回中・東濃地区インターアクト協議会を開催しました。   インターアクトとは、簡単に言うと、地元でのボランティア活動や海外の会員との交流を 高校生が行うことです。 […]

2022-2023 新年度の始まり

新年度はとても力強い点鐘から始まりました。 ゴングが割れるかと思いました・・   直前会長・幹事の表彰、バッジの引継ぎ 会長所信表明 2022~2023年度 クラブ会長テーマ 「支え合い、ともに乗り越えよう こ […]

2021-2022最終例会

それぞれの人生に、ロータリーという名のスパイスを・・・ 2021-2022年 岡部会長、加藤幹事 1年間お疲れさまでした。 活動としてはコロナ感染対策のために多くが延期や中止になりましたが 開催された例会や、事業では岡部 […]

一隅賞(肥田瀧が洞保存会)

本年度も土岐ロータリークラブ「一隅賞」を選考し、表彰をさせていただきました。   私も土岐の歴史文化については、一通り知っているつもりでしたが 瀧が洞石仏はスルーしていました。 というものの、私が興味をもって調 […]

会員による卓話

本日は通常例会の開催で、会員の坂口君による卓話を行いました。 建設業(建物の基礎工事が主) 昔から「基礎、土台が大事である」と言われており、私の仕事は後から修復がきかないため 設計をよく確認して間違いのない工事を心掛けて […]

2630地区インターアクト教師部会開催

5月8日(日)ホテルグランヴェール岐山において インターアクト教師部会が開催されました。 前半は仕事の都合で遅刻をしてしまい参加できませんでしたが 後半のグループディスカッションには参加できました。 美濃、多治見のメンバ […]

3市3RC合同例会/ガバナー公式訪問/IM

ガバナー公式訪問とIMを瑞浪ロータリー主管で開催しました。 恵那、瑞浪、土岐の3クラブ合同の例会を兼ねる形です。   これらの主要会議」、会合はコロナのためすべて延期や中止となっていましたが ようやく開催できる […]

4月12日桜の手入れ例会

毎年恒例の桜の木手入れ例会を行いました。 土岐ロータリークラブ(合併前)から続く行事です。 土岐市総合公園が月曜休みですので火曜日に行っています。