Banner introduction
土岐ロータリークラブバナーご紹介
土岐ロータリークラブのバナーは、会員の(株)山加商店考案による由緒正しい土岐市の誇る天正18年の陶祖、四郎左衛門尉景延公の古陶器をメインとし、美濃焼の産地として知られる、土岐市を象徴しています。
そしてこの地を核融合科学研究所によるプラズマ研究が始まったことを記念し、原子の軌跡をモチーフにしたマークを配しました。
私たちは土岐ロータリークラブの「陶器と先進技術」による、この地の発展を祈念し、同時に奉仕の理想を実現して参ります。

ロータリークラブ概要
ロータリークラブとは、事業と専門職務および地域社会のリーダー約120万人が集まる国際的組織です。ロータリークラブの会員は、ロータリアンと呼ばれ、人道的奉仕を行いながら、すべての職務における高い倫理基準を奨励し、世界の親善と平和の確立に寄与しています。200を超える国や地域に、33,000以上のロータリークラブが存在しています。
クラブは、特定の政治や宗教にかかわらず、すべての文化、人種、信条に開かれた団体です。「超我の奉仕」というロータリーの標語に象徴されるように、ロータリーの主な目的は地域社会や職場、および世界での奉仕にあります。
ロータリアンは毎週の会合で、危機下の児童擁護、貧困および飢餓救済、環境、識字向上、暴力といった現代の最も深刻な問題の数々に取り組む地域社会奉仕プロジェクトを計画しています。さらに、青少年プログラムを支援、キャリア開発を推進するほか、学生、教員、その他の社会人のための教育の機会や国際交流プログラムなども提供しています。
(国際ロータリーwebサイトより 転載)
詳細は、国際ロータリーのwebサイトをご覧下さい。
ロータリーの綱領
ロータリーの綱領は、有益な事業の基礎として奉仕の理想を鼓吹し、これを育成し、特に次の各項を鼓吹育成することにある。
第1、奉仕の機会として知り合いを広めること;
第2、事業及び専門職務の道徳的水準を高めること;
あらゆる有用な業務は尊重されるべきであるという認識を深めること;
そしてロータリアン各自が業務を通じて社会に奉仕するために、その業務を品位あらしめること;
第3、ロータリアンすべてが、その個人生活、事業生活および社会生活に常に奉仕の理想を摘要すること;
第4、奉仕の理想に結ばれた事業と専門職務に携わる人の世界的親交によって、国際間の理解と親善と平和を推進すること;
INFORMATION
土岐ロータリークラブでは、日々の活動の様子や社会貢献の取り組み、地域に向けたさまざまなお知らせを、随時発信しております。クラブの歩みや取り組みを知っていただくことで、私たちの奉仕の心をより身近に感じていただければ幸いです。
親睦家族会@黒部-立山
10月13日(日)、土岐ロータリークラブ恒例の「家族会」を開催しました。今回は会員のご家族にもご参加いただき、総勢39名でのにぎやかな親睦旅行となりました。 当日は朝6時30分に土岐市駅北口ロータリーを出発し、長野県側か […]
焼津RC主催 2620地区静岡第4グループIM
焼津ロータリークラブIMにビジター参加しました 10月4日、多治見市産業文化センターにて東農8クラブによるインターシティーミーティング(IM)が開催されたその同日、当クラブの提携クラブである焼津ロータリークラブ(2620 […]
IM(インターシティーミーティング)@多治見市産業文化センター
10月4日(金)、13時30分より多治見市産業文化センターにて開催されたインターシティーミーティング(IM)に、 前アシスタントガバナー小木曽君、高野会長をはじめとする9名が参加いたしました。 インターシ […]
親睦委員会の親睦会
9月22日(土)18時30分より、親睦委員会主催の親睦会が開催されました。会場は加藤雅良君のご自宅にある、ビリヤード台とミニバーを備えた一室。大人の雰囲気が漂う素敵な空間に、親睦委員会のメンバーを中心とした17名が集まり […]

